akaibara's diary

華道教授で サッカー大好き お母さんです

【鏡開き】                           

                           
                         冬牡丹⇒

f:id:akaibara:20070804130716g:image

「開き」は「割り」の忌み詞)鏡開きは一般に11日で、正月行事の一つです。

正月十一日には、飾ってあった鏡もちを開く鏡開きが行われます。  
正月中に重々しく飾られていた鏡もちを割るということは、大正月の終わりと、その年の仕事始めを意味します。

 
武家の風俗が始まりであっただけに、切るをきらって、包丁などの刃物で切るのは禁物で、手で割り砕くか、金づちで割り開くようにします。
歳神へのお供え物をいただくことによって、


一年の一家一族の無事息災が約束されるという意味もあり「あづき」と共に食べる習慣がありました。
古代より小豆は厄除け作用があると考えられていたからです。
また食べ物をたいせつにする心がけにつながります。
  

f:id:akaibara:20070107214836j:image