akaibara's diary

華道教授で サッカー大好き お母さんです

記念日

 ほおずき市

浅草寺四万六千日(ほおずき市) 7月9日(土)・10日(日) 場 所: 台東区 浅草寺 この日(7月10日)にお参りすると「四万六千日分(126年間)、日参したのと同様の功徳を得られる」との言い伝えがあります。 【ほおずき市】 【江戸下町情緒】

『平塚七夕まつり』

第55回湘南ひらつか七夕まつり7月6日〜7月10日 今年話題になった人物やTV番組のキャラや、 日本古来から伝わる伝統をテーマにしたものなど竹飾りの内容も様々。 【湘南平塚七夕まつり】 【湘南平塚ベルマーレ】

『朝顔市』

入谷朝顔まつり 入谷・鬼子母神境内を中心に店が軒を連ね、 早朝から朝顔を求めてたくさんの人で賑わいました。 【入谷鬼子母神】

【人生の記念日】

還暦60歳「還暦」(かんれき)60年で生まれた年と同じ干支に還ることから。古希70歳「古希」70歳まで生きるのは希(まれ)だという意味の詩です。古希(こき)という字は古稀とも書きます。 唐の詩人「杜甫」の詩の「曲江詩」の中の「人生七十古来稀ななり」に由…

【夫婦の記念日】

結婚記念日 結婚記念日25周年(銀婚式) 結婚記念日30周年(真珠婚式) 結婚記念日35周年(珊瑚婚) 結婚記念日40周年(ルビー婚式) 結婚記念日45周年(サファイア婚式) 結婚記念日50周年(金婚式) 結婚記念日55周年(エメラルド婚式) 結婚記念日60周年(ダイヤモンド婚…

 【ルビー婚】

お友達のKさまが今年ルビー婚を迎えるそうです。 先月記念の海外旅行(南米ブラジル)から帰られ写真(イグアスの滝)を送ってくださいました。 お返しに『お名前詩』を送りました。 ルビー婚式(結婚40周年)の年数四十年入りの「お名前詩」です 因みに月日…

『船乗り込み』

「船乗り込み」(ふなのりこみ)とは、歌舞伎興行の際、役者が〈ご当地到着〉を船に乗って御披露目しながら、お客様のご来場を呼びかけていく、江戸時代からの儀式で、歌舞伎独特の伝統行事です(東京、京都の歌舞伎俳優が大阪・博多入りする際の伝統行事)で…

ご褒美

孫が付属中学のサッカー部で早くも左サイドバックのレギュラー獲得 弟はジュニアで活躍中ですが、中学生の彼はサッカーは初めてなのに、足が速く、体格が大きく、まじめに部活に取り組む姿勢を見込まれたらしい。 それに歩けない内から、私がサッカーの試合…

 愛・地球博

愛・地球博「日本の日」式典 開催国・日本を紹介する「日本の日」の記念式典が行われ、愛・地球博の名誉総裁を務める皇太子さまが出席されたほか、小泉総理大臣や参加各国からの招待客など1800人が参加しました。 ジャパンデー、いよいよ開催です 6月6日…

横浜開港祭り

約2000発の花火が打ち上げられ、夜空を華やかに彩った。 今日お稽古に来たお弟子さんのマンションからも ダイナミックな夜景が観られたそうです。ナイター中継(横浜ベイスターズVS楽天ゴールデンイーグルス)でも観られました 開港祭歴代ポスター 【 …

電波の日 「電波の日」は、昭和25年6月1日に電波法・放送法が施行され、電波の利用が広く国民に開放されたことを記念して定められた。

母の日

母の日 お母さんの愛情に子供が感謝の気持ちを表す日母性は何処へ? わが子を虐待したり、育児を放棄したりするケースが後を絶たない。母性とは「女性が母として持っている性質」 「母親が持つ子に対する先天的・本能的な愛情」 「母性愛」 『広辞苑』「子供…

『こどもの日』

端午の節句・こどもの日 「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨とした国民の祝日。 1948年(昭和23)制定。この日から11日まで児童福祉週間が行われる。

 オレンジデー

4月14日 バレンタイン、ホワイトデー、オレンジデー(カップルの日ですって)(^0_0^) オレンジを使ったケーキやデザートが人気! オレンジやオレンジ色のプレゼントを持って愛を確かめる日(*^^)v それにしても、独身が多いのはどうして? お祭り(イベント…

愛知万博 

両陛下、皇太子さまら迎えして、きょう開会式が行われました2500人が出席 プラスルとマイナン↑ 「愛・地球博」(愛知万博)があす25日、長久手(愛知県長久手町)、瀬戸(同県瀬戸市)の両会場を舞台に開幕する。きょう24日の開会式を前に、天皇、皇…

 正蔵襲名

林家正蔵襲名記念パレード* 昨日池の端の伊豆栄へ行く途中上野駅近くでパレードに出会いました 9代目林家正蔵を襲名する落語家、林家こぶ平さん(42)が東京・上野の鈴本演芸場前から浅草演芸ホール前まで、記念のパレードとお練りを行うところでした。 …

 結婚・誕生

今日は温かく静かです 奈良東大寺お水取り 奈良東大寺二月堂のお水取りは、21世紀になって2001年で1,250回目を越えました。新たな世紀に回を重ね、奈良時代の開始以来一度も休んでいない。お水取りのおたいまつは、毎年3月1日から14日まで行…

 中村勘三郎

「中村勘九郎改め十八代目中村勘三郎襲名披露」公演 3日東京・歌舞伎座で華やかに幕を開け、満員の観客が新・勘三郎さん(49)に熱い拍手や掛け声を送りました。 切手になった襲名披露↑ 日舞や長唄を習っていた46年前(昭和34年4月) 勘九郎三歳の初舞台…

 聖バレンタイン*

14日のバレンタインdayが近づいた 渋谷駅東急通路の特設売り場でも外国の名店が出店してお客を呼び込んでいた 日頃甘味には感心がない私もチョコレートは好きちょっと高価な気もしたが 自分が賞味しても(^_-)-☆良いかなと買ってしまった 格安チョコも3…

 誕生日

【牡丹】上野東照宮の寒牡丹を拝観して来ました。 牡丹は中国が原産で、キンポウゲ科のシャクヤク属に属する落葉潅木です。 改良され種類も多く豪華な花を咲かせます、繁栄富貴、を表す縁起の良いことから 「富貴花」、「百花の王」と呼ばれています。 寒牡…

 「金色夜叉」

今月今夜のこの月 尾崎紅葉「金色夜叉」(寛一お宮の像) 金色夜叉といえば思い出すのが「熱海海岸の場」。 間貫一が「 いいか宮さん。来年の今月今夜、再来年の今月今夜、10年後の今月今夜、僕の涙できっとこの月を曇らしてみせる。」という名ゼリフの場面…

 『成人の日』?

新成人になられた方おめでとうございます 最近は祝日が振替えられることが多いですね「成人の日」は, 「国民の祝日に関する法律」 (1948年制定)で制定された「国民の祝日」です。 これは「「おとなになったことを自覚し、 みずから生きぬこうとする青年を…

 鏡開き

鏡開き 「開き」は「割り」の忌み詞)鏡開きは一般に11日で、 正月行事の一つです。 正月十一日には、飾ってあった鏡もちを開く鏡開きが行われます 正月中に重々しく飾られていた鏡もちを割るということは、 大正月の終わりと、その年の仕事始めを意味します…

 元旦

2005年元旦 ✿ニューイヤー駅伝(全日本実業団対抗駅伝)

 大晦日

年越しそば 大晦日の縁起物 ●年越しそばを食べるいわれは? 1年の締めくくりに食べる年越しそば。 「人生はそばのように細く長く生きるという意味で食べる」 という説はよく聞きますがなぜそばでないとだめなのでしょう? 年越しそばの風習が広まったのは、…

 「こつごもり」

毎月の月末を「つごもり」 12月31日の大晦日は「おおつごもり」と小説などで知っていた 12月30日は「おおつごもり」の前日なので「こつごもり」(小晦日)とは 毎日楽しみにしている読売新聞連載の(四季)で今日知った いよいよ明日一日になった毎年生け込み…

 冬至・ゆず湯

冬至とは 冬至はこの日を頂点として日増しに日が延てきます。 冬至の日には昔から迎える冬に備えて風邪の予防に「柚湯」に浸かりました。 冬至の日は太陽の高度が最低となって、一年で最も昼の時間が短い日になります。

浅草羽子板市

年の瀬恒例の「羽子板市」が東京・台東区の浅草寺境内で 17、18、19日の3日間開かれています 歌舞伎を題材にした昔ながらの羽子板のほかに 「マツケンサンバ」が人気の松平健さん、イチロー選手が登場 羽子板市の始まりは今から300年以上も前 江戸時代初期の…

酉の市

平成16年の酉の市は 2日の一の酉、14日の二の酉そして今日26日の三の酉です。「三の酉まである年は火事や災いが多い」と言われています。今年は其の通りになってしまった。大鷲神社ではその故事にならい三の酉の年だけ 西の寺長国寺から授与された火災、災難…

日記開設 

ようこそ!偶然ここにおいでの方 見つけてくださった方 みなさまとのご縁に感謝します。 【日記 開設 記念日】【日記 ブログ開設一周年】【日記 ブログ開設二周年】【日記 ブログ開設三周年】【Myブログ 連続1000日 達成!】【日記 ブログ開設四周年】【…