[床の間の花]『菖蒲の生花』
「http://d.hatena.ne.jp/akaibara/____0508」[長年日記]*1
5月5日の節句の翌日の菖蒲の意から》時機(チャンス)に後れて役に立たない物事のたとえ『六日の菖蒲十日の菊(9月9日の菊の節句)』
とは言いますが、稽古をするのにはとてもよい時期なのです。(^_-)-☆
季節は5~7月。花の色は、淡紅、紅紫、桃、黄、紫、青、白など。
花色は多いですが、花弁の元にはっきりとした黄色の菱模様があるのが特徴です。
華道では陸(おか)ものの部類。
かきつばた(水ものの部類)に比べ乾燥地に生育できる。
草丈と形状─ 草丈80~100センチ程度。
葉は中央に隆起した太い葉脈があるのが特徴です。
あなたを信じています
優しい心、優美な心
生花では「葉組物」として生けます。「カキツバタ」と区別された葉組みです。
現代花、自由花では他の花材と花だけで生けることもあります。
水揚げは不要です。
日記【『花しょうぶ』の生け方】『一種生け・魚道生け』【こちらから】
【日記花しょうぶ五本生け】『花菖蒲の葉組み』【こちらから】
六月十六日(126回)に再開します。(^_-)-☆
【ことわざ大百科135】【ポケモンことわざ総集編】2009・08・26
【わかる故事成語】【日記】【わかる故事成語が始る】2011・11・30
(『レディース&メンズ リラクゼーション&スパ』 【ロハスアール】
知人が開設したお店です。 「宜しくお願いいたします」m(__)m