貝塚イブキ・ヒバの生花
ヒバの一種生けではインパクトに欠けるので、真・副・体にイブキを使い強さを出しました。
このイブキはソフトな感触でヒバと相性が良く生け易いように思いました。
【イブキ】
ヒノキ科 日本、朝鮮半島原産の常緑喬木。樹高は15〜20メートル雌雄異株。
カイズカイブキ、キンイブキ、近縁種はビャクシン、シンパク、ソナレ、ネズなど があり
古くから生花の花材として扱われています。枝には適度な粘りがあり撓める事が出来ます。
水揚げは不要 です、水を吸うので生けた作品には水の補給を小まめにすること。
【ヒバ】
ヒノキ科 庭などで栽培される常緑小高木。樹高は2〜5メートル。
園芸改良されたものが出回っています。
ヒムロヒバ(姫榁)、オウゴンヒバ(黄金檜葉)、シノブヒバ(信夫ヒバ)近縁種にサイプレス、ネズ、イブキなどがあります。
撓めが効き生花では入門者からベテランまでお稽古でもよく生けられます。
水揚げは不要です。