島田宿は東海道一の難所大井川
旧東海道は大井川を川越人足が渡しました。
現在は,上流500mほどにかかる大井川橋を渡ります。(橋の長さは,1kmほど)
“箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ大井川”の渡し場を擁する宿場です。
川越の収入と川留め(川の水かさが増すと渡れない)時には泊まり客が溢れ宿場の収入は莫大であったそうです。
また日本髪の結い方で有名な「島田髷」の発祥地でもあります。
【島田市の観光】
島田市博物館・大井川
浮世絵や旅道具の展示のほか、ジオラマビジョン(立体映像)により、島田の歴史と文化を紹介しています。 開館時間=9時〜17時・ 休館日=月曜日、祝日の翌日、年末年始など ・観覧料=一般\300、小・中学生\150)
ブログをもっと楽しく活用する本―カスタマイズのための基礎知識&カスタマイズのためのHTML・CSS入門