akaibara's diary

華道教授で サッカー大好き お母さんです

『お月見団子』



f:id:akaibara:20070804130716g:image

『十五夜・お月見団子』

旧暦の8月15日(今年2005年は9月18日)は「十五夜」と呼ばれ、この日は月の見える場所にすすきを飾り、月見団子、お餅(中国では月餅)、里芋、お神酒を供え、月を見ながら歌を詠み、お酒を飲むという風習があります。

f:id:akaibara:20070628153550g:image

お供えする月見団子の個数は、平年は12個、閏月のある年は13個お供えします。
(十五夜では15個、十三夜では13個を積み上げてお供えする説も)


ススキはお供えした後、家の軒に吊るしておくと一年間病気をしない、という言い伝えがあります


サザエさんの漫画ではありませんが「お月見どろぼう」という風習もあります。


家々では軒先や玄関に月見団子を縁側にお供えし、それを子どもたちが盗み食いするのです。
もちろん本当のどろぼうではなく、あらかじめ玄関先などにお団子を置くのです
団子は多く盗まれた方が縁起がよいそうですよ。

f:id:akaibara:20070622133306g:image


【お月見団子の作り方】

<団子>
 上新粉・150g
 片栗粉・大さじ1.5
 砂糖・大さじ1

お湯・130ml

○<団子>の材料を混ぜ合わせ、お湯を加え、ばしで混ぜ合わせる。
 全体に混ざれば手でよくこね、12等分に分け丸める。
 御菓子屋さんや、地方によってはウサギの形とかを見かけたことがあります
 

○たっぷりの熱湯に入れ、ふっくらして完全に浮いてくれば冷水に取り、
 粗熱が取れたら、水気をきる。
 お団子をお皿にのせて蒸し器で蒸す方法でも良いと思います、私はこちら。
 甘党でないので、餡無しです。
 f:id:akaibara:20050918141909j:image

 

  季節の行事を楽しむのも良いものです。
  今夜きれいな満月が見られますように!

赤い薔薇のSoliloquyⅡのお月見日記もどうぞ!

「日記 中秋の名月」