akaibara's diary

華道教授で サッカー大好き お母さんです

 子は親の鏡


f:id:akaibara:20070804130716g:image

「子どもが育つ魔法の言葉」
ドロシー・ロー ノルト (著), レイチャル ハリス (著), Dorothy Law Nolte (原著), Rachel Harris (原著), 石井 千春 (翻訳)¥1,575 (税込)

目次

  • けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる
  • とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる
  • 不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる
  • 「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる
  • 子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる
  • 親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる
  • 叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
  • 励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる
  • 広い心で接すれば、キレる子にはならない
  • 誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ
  • 愛してあげれば、子どもは人を愛することを学ぶ
  • 認めてあげれば、子どもは自分が好きになる
  • 見つめてあげれば、子どもは頑張り屋になる
  • 分かち合うことを教えれば、子どもは思いやりを学ぶ
  • 親が正直であれば、子どもは正直であることの大切さを知る
  • 子どもに公平であれば、子どもは正義感のある子に育つ
  • やさしく思いやりを持って育てれば、子どもはやさしい子に育つ
  • 守ってあげれば、子どもは強い子に育つ
  • 和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世の中はいいところだと思えるように なる

親の心をつかんだ19行の詩


子育ての知恵が実例を交えながら語られています。
すべての人にふれてもらいたい良書です。
私も人に接する時のバイブルとして、いつでもなんどでも読もうと思っています


クローズアップ現代」(NHK29日)でも取り上げられました
この詩が生まれたのは50年前、カリフォルニアに住む主婦、ドロシー・ロー・ノルトさんが地方紙のコラムに書いたものだ。日本では15年前に紹介されて以来、子育てに悩む若い母親たちを中心に、90年、2000年、そして今回と、3度のブームが起きている。なぜこの詩は親たちの心をこれほどまでに掴むのか、作者ドロシー・ロー・ノルトさんのインタビューを交え、時代背景とともに、人気の秘密を解き明かしていく。