akaibara's diary

華道教授で サッカー大好き お母さんです

・知立宿

(池鯉鮒宿)
歌川広重作 【池鯉鮒・首夏馬市】
古くから知立と言う地名でしたが、江戸時代から知立神社内の大きな池に鯉や鮒が多く居た事から池鯉鮒と付けられた。(読み方も「ちりゅう」「ちりふ」似ています)
明治以降は知立を使用している。

池鯉鮒宿は木綿の集散地だった関係で運搬用に使われる馬が数百頭も集まる馬市も開かれた

本陣、脇本陣が各一軒あり、広重の浮世絵「東海道五十三次」にその模様をうかがうことができます。


この宿場は、衣浦湾を挟んで知多半島をひかえ、また挙母、吉良、刈谷へ至る道の分岐点でもあったため、交通の要衝として繁栄していました。

桶狭間古戦場跡
園内に桶狭間の戦いで織田信長に敗れた今川義元の戦死した場所の碑があります

【功名が辻(NHK) 桶狭間の戦い】

【八橋 杜若】
諸国名橋奇覧”三河の八つ橋の古図”

在原業平が「らころもつつなれにしましあれば はるるきぬるびをしぞおもう」とカキツバタを詠み込んで有名になった八橋があります、伊勢物語更級日記にも記されるなど平家時代から親しまれてきました。今は、無量寿寺のカキツバタで偲ぶことが出来ます

【無量寿寺】
「かきつばた我に発句のおもひあり 芭蕉」市指定の文化財
当時の美しい光景が浮かんでくるようです。
【杜若まつり】最 寄 駅 名鉄 三河八橋駅

【花しょうぶまつり】知立公園知立神社外苑
最 寄 駅 名鉄知立駅下車徒歩10分


【土産に知立名物 大あんまき
一度お土産に頂大きいのに驚きました

薄く細長いカステラに餡を巻いたもの。餡は「小豆餡」「白餡」「チーズ餡」「抹茶餡」の4種類ある。餡と一緒に栗が入っているもの、餡の替わりにカスタードが入っているものもある。また、これを揚げたテンプラあんまきなるものも販売されている。

市内にあんまきを出す店は何軒かあるが、発祥の店といわれているのは小松家本家である。ドライブインなどを出している藤田屋が、よく知られている。
<<フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


東海道五十三次宿場】

日本橋  にほんばし 東京都中央区
1 品 川 しながわ 東京都品川区
2 川 崎 かわさき 神奈川県川崎市川崎区
3 神奈川 かながわ 神奈川県横浜市神奈川区
4 保土ヶ谷 ほどがや 神奈川県横浜市保土ヶ谷区
5 戸 塚 とつか 神奈川県横浜市戸塚区
6 藤 沢 ふじさわ 神奈川県藤沢市
7 平 塚 ひらつか 神奈川県平塚市
8 大 磯 おおいそ 神奈川県中郡大磯町
9 小田原 おだわら 神奈川県小田原市
10 箱 根 はこね 神奈川県足柄下郡箱根町
11 三 島 みしま 静岡県三島市
12 沼 津 ぬまづ 静岡県沼津市
13 原   は ら 静岡県沼津市
14 吉 原 よしはら 静岡県富士市
15 蒲 原 かんばら 静岡県庵原郡蒲原町
16 由 比 ゆ い 静岡県庵原郡由比町
17 興 津 おきつ 静岡県清水市
18 江 尻 えじり 静岡県庵原郡江尻町
19 府 中 ふちゅう 静岡県静岡市
20 鞠 子 まりこ 静岡県静岡市丸子
21 岡 部 おかべ 静岡県志太郡岡部町
22 藤 枝 ふじえだ 静岡県藤枝市
23 嶋 田 しまだ 静岡県島田市
24 金 谷 かなや 静岡県榛原郡金谷町
25 日 坂 にっさか 静岡県掛川市
26 掛 川 かけがわ 静岡県掛川市
27 袋 井 ふくろい 静岡県袋井市
28 見 付 みつけ 静岡県磐田市
29 濱 松 はままつ 静岡県浜松市
30 舞 阪 まいさか 静岡県浜名郡舞阪町
31 荒 井 あらい 静岡県浜名郡新居町
32 白須賀 しらすか 静岡県湖西市
33 二 川 ふたがわ 愛知県豊橋市
34 吉 田 よしだ 愛知県豊橋市
35 御 油 ご ゆ 愛知県豊川市御油町
36 赤 坂 あかさか 愛知県宝飯郡音羽町
37 藤 川 ふじかわ 愛知県岡崎市
38 岡 崎 おかざき 愛知県岡崎市
39 地鯉鮒 ちりゅう 愛知県知立市
40 鳴 海 なるみ 愛知県名古屋市緑区
41 宮 み や 愛知県名古屋市熱田区
42 桑 名 くわな 三重県桑名市
43 四日市 よっかいち 三重県四日市市
44 石薬師 いしやくし 三重県鈴鹿市
45 庄 野 しょうの 三重県鈴鹿市
46 亀 山 かめやま 三重県亀山市
47 関 せ き 三重県鈴鹿郡関町
48 阪之下 さかのした 三重県鈴鹿郡関町
49 土 山 つちやま 滋賀県甲賀郡土山町
50 水 口 みなくち 滋賀県甲賀郡水口町
51 石 部 いしべ 滋賀県甲賀郡石部町
52 草 津 くさつ 滋賀県草津市
53 大 津 おおつ 滋賀県大津市
京 都 きょうと



【歌川広重東海道五十三次版画と赤い薔薇日記】